![]() |
![]() |
萩原歯科医院 |
![]() |
![]() |
矯正歯科 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
歯が不揃いだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いに噛み合わない状態を、医学的には「不正咬合」と呼びます。矯正歯科とは、これらの不正咬合をきちんと噛み合う状態、きれいな歯ならびにする歯科治療です。 正常な咬合にするために、専用の矯正装置を用いて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かし、歯ならびと噛み合わせを時間をかけて治していきます。 ◆不正咬合の主な症状 出っ歯、受け口、開咬、乱ぐい歯、乳歯反対咬合などがあります。 ◆不正咬合が及ぼす症状 不正咬合をそのままにしておくと、食べ物がよく(うまく)噛めない、言葉が明瞭でなくなる、虫歯になりやすい、歯槽膿漏になりやすい、口臭の原因になる、アゴの関節に負担をかける、歯を折ったり、ケガをしやすいなどの原因にもなります。また、見た目にはよい歯並びでも噛み合わせが悪いと、顎関節症等の原因になり、肩こりや腰痛などを引き起こすことがあります。 |
![]() |
![]() |
|
矯正方法(矯正装置の種類) |
![]() |
◆マウスピース矯正 透明でさらに取り外しが可能な矯正装置を利用する治療です。 従来の金属の矯正装置とは違い、透明な矯正装置を使用しますので、笑っても目立たず自然に笑うことが出来ます。取り外しができる、食事も、歯磨きも矯正装置を取り外して行うことが出来ますので、日常の生活とほとんど変わりありません。 子供に従来の矯正を行うと、歯を磨くのに長時間かかり、歯を磨くのがめんどくさくなり、虫歯が増えるといった悪循環に陥りがちです。その為、取り外しの出来るアクアシステムで治療することは、予防の観点から見ても特にお子さんの治療にあっています。 ◆デーモンシステム矯正 従来の装置に比べ、摩擦抵抗が極限まで小さくなっています。また、治療期間の短縮ができるので、通院回数の少なさに加え、弱い力で歯を動かすため、痛みや刺激が僅少です。 |
|
![]() |
|
萩原歯科医院 |
![]() |
埼玉県羽生市大字下岩瀬263-1 TEL 048-563-1026 ◆診療時間 【平日】午前9時〜午後1時 午後2時半〜午後6時半 【木曜】午前9時〜午後1時 【土曜】午前9時〜午後1時 午後2時半〜午後5時 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
(C) 萩原歯科医院 Copyright(C)MediaAccess Inc. All rights reserved. |